実を言えば、昨日は健康診断だった。
背が0.5cm低くなった。
体重が0.5kg重くなった。
「高さ」とは「重さ」に変換できるモノだったのだと初めて知った。

タニタ 体重 体組成計 日本製 BC-705N WH 乗るピタ機能で簡単測定
- 出版社/メーカー: タニタ(TANITA)
- 発売日: 2013/08/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
そして健康診断といえば、バリウムである。
アヤツはもう少し美味しくできないものだろうか? せめてノンアルコールビールぐらいにしてもらわないと、ぜんぶ飲み干すなんてそうカンタンにできるものではない。
これでもだいぶ譲歩している。ノンアルコールビールが美味しいなんて、思ったこともないんだから。
あぁ、見知らぬノンアルコールビールだったからAmazonさんから貼りつけてしまったが、こちらのビールに恨みはない。念のため。
で、それはともかく健康診断のハナシをしようとすると、私はどうしても当日のことよりも前日の禁酒・断食の方が重大になってくる。
前夜は21時以降のラマダンを強いられた。
よって、21時までのひとりカウントダウンパーティを開催した。
以前は前日のアルコールは控えていたのだが、いつの間にかパーティを開いてもヘイキになってきた。コレは間違いなく進化であるが、サテ今回はいかに?
背が0.5cm縮んだ。
体重が0.5kg増加した。
おっと、
コレ、アルコールのせいなんだろうか?
血圧も少し高かった気がする。視力も少し落ちた気がする、注射は相変わらずで痛かったが、それは相変わらずだからカンケーない。
とはいえ、やはり…
アルコールが原因なのか?
近年では、お酒を飲まない若者が多いと聞く。
飲まない若者から見れば、酔っぱらいなど見苦しいばかりだろう。
しかし敢えて言わせてもらえば、酔っぱらいから見ても酔っぱらいは見苦しいのだから、たいしてそこに君たちの優位性はない。
…なんのハナシだ?
完全に脱線した。健康診断の結果がイマイチだった原因としてアルコールは有罪なのか否か、のハナシだ。
ズバリ、まだ分からないと言っておこう。
なぜならまだサンプルが不足しているからだ。
あるいは前夜の私にまだ罪悪感めいたためらいが残っていて、アルコールの摂取量が中途半端だったことが原因、とも考えられなくはない。
あと1、2杯おおく飲んでいたら限界を突破した可能性もある。
限界を突破したらどうなるのか?
反転するに決まっている。
そうだ、もともとは前夜のアルコールを控えていた私が、今年はひとりパーティを開催するまでに進化したのだ。来年はもっと進化するに違いない。
そうすれば、自ずと結果も見えてくる。
今年を上回るはずだ。
楽しみではないか。
来年は、おそらく身長は1cm高くなるだろう。そして体重は1kg軽くなるに違いない。なぜなら、「高さ」とは「重さ」に変換できるモノなのだから。
以上、
酔っぱらいの、妄想であった。